重要なお知らせ
合宿は5月下旬以降を目処に、再度開催の予定です。
過ごしやすい気候になった馬籠ふるさと学校で、万全な体制での実施を目指したいと考えております。
皆様ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。


2日間で“STEAMの入り口”を体感しよう!
中津川・馬籠宿そばの高台に立つ「馬籠ふるさと学校」。
かつては神坂小学校として使われていたこの校舎は、現在は新しく改装し、ゲストハウスとして営業をしていますが、建物内には放送室や校長室など、小学校だったころの面影が残っています。
今回はこの旧校舎を舞台に、泊まりがけで丸2日間、デジタル作曲やロボット造形、プログラミングなどのワークショップを体験していきます。

※プログラムは今後変更となる可能性もあります。
君たちは「みらいレンジャー」!
校舎内で起こる問題に、想像力で立ち向かえ!
対象は、小学4年〜中学3年生まで(定員:12名)。
参加者みんなが「みらいレンジャー」となり、時にはチームを組みながら、校舎内で起こる「困り事」をテクノロジーと想像力で解決していきます。
コンセプトは「課題解決」
この合宿を企画する際、ODEKOではコンセプトを「課題解決」と位置付けました。
ただプログラミング技術を習得しても、覚えるだけではただの知識でしかない。
覚えたことを何かに生かしたい、誰かのために使いたい、という”使命”があってはじめて、子どもたちは楽しく、自由にプログラムを使いこなすことができる、と私たちは考えています。

「みらいレンジャー」という肩書きのもと、目の前に起こる様々なミッションを「頭」と「手」で解決していく。そこから一体、どんな物が生み出されるのか。私たちスタッフも楽しみで仕方ありません。
豪華ゲスト講師による、ニンテンドーswitchでの作曲ワークショップも実施!
今回は特別講師として、数々の有名なゲーム音楽を手掛ける作曲家「佐野 電磁」さんをお迎えし、”KORG Gadget for Nintendo Switch™”を使っての作曲ワークショップを開催!
Joy-Con™ を操作し、ゲーム感覚でマス目に「音」を並べていくこの作曲ソフトで、音楽のミッションを楽しくこなしていきます。
(当然のことながら、電磁先生によるワークショップが行われるのは岐阜県で初めての試み。本物のアーティストにデジタル作曲が学べる、とても貴重な機会です!!)

講師プロフィール
佐野 電磁 氏 ゲーム音楽作曲家・音楽制作ソフトプロデューサー株式会社DETUNE代表取締役社長
「リッジレーサー」「鉄拳」「ドラッグ・オン・ドラグーン」「ビートマニア」「グルーヴコースター」などのゲーム楽曲制作を担当。
Nintendo DS用音楽制作ソフト「KORG DS-10」などの開発も手掛ける。
KORG Gadget for Nintendo Switch™プロデューサー。
イベント概要

- 2020年3月14日(土)〜3月15日(日)
- 馬籠ふるさと学校 ゲストハウスgaku
岐阜県中津川市馬籠4797-230 - 主催:ODEKO おとなとこどもをつなぐデジタルエデュケーション
- 協力:
- 株式会社KORG / 株式会社DETUNE (プログラム・機材提供)
クアリゾート湯舟沢(会場協力)
- 対象学年:小学4年生〜中学3年生
- 定員: 12名 【残り8名】
- 参加費: 税込 36,000円 <お土産:プログラムで制作したロボット1台(7,000円相当)>
- 参加費内訳:宿泊費/食費(朝1・昼2・夕1)/温泉入浴料/教材費/イベント保険料
- 【集合】2020/3/14(土曜)朝9:30までに現地に集合
【解散】2020/3/15(日曜)午後15:30予定
※現地集合・解散が難しい場合は個別にご相談ください。
- スタッフ数:5名+ゲスト講師2名
- その他:アレルギー個別対応あり、参加者はイベント傷害保険に加入
- キャンセル料:前日(半額)、当日(全額)
※食事や宿泊に関する詳細は、お申し込みの際にお知らせいたします。
お申し込みの流れ
まずは下記のフォームから仮エントリーをお願いいたします。
ODEKOから折り返しご連絡いたしまして、お支払いなどのご案内をさせていただきます。
そしてお手続きの後、ご参加が確定となります。
最少催行人数:6名
受付締め切り:2020年3月7日まで
合宿は5月下旬以降を目処に、再度開催の予定です。
過ごしやすい気候になった馬籠ふるさと学校で、万全な体制での実施を目指したいと考えております。
皆様ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。